安静にしていても痛い…初期の『四十肩・五十肩』 について調べました!(歳)

こんばんは!プラス・ワンです。
今日で仕事納めというかたも沢山いらっしゃるかと思います。
今回はいつやってくるかわからない、四十肩についてのお話です。
40代を過ぎて、肩が痛い、腕が上がらないという時にまず思い浮かべるのが、四十肩・五十肩ではないでしょうか?
「そのうち治るだろう」「年をとったから痛くなっただけ」と自分で判断し、放っておく人も多いですが、実は、いつ爆発するかわからない「爆弾」を抱えているのと同じです。
気づかないうちに重症化していて、手術が必要となる場合もあるので、軽く考えるのは禁物です。


痛みの質をよく判断して治療法を選択しましょう。

四十肩・五十肩の初期にあたるのが、「急性期」と呼ばれる段階です。
肩に炎症が起きていて、痛みが現れている状態です。
肩や腕を動かす時の痛みに加えて、安静にしていても痛みを感じる場合もあります。
対応を間違えると、痛みを長引かせたり、痛みが治まった後も肩が硬くなって動きが制限されたりするので、まず痛みの質を見極めたうえでの治療が必要となります。

【症状】

炎症が起こったばかりで痛みが激しくて、肩を大きく動かすことができません。
痛みは特に動作時に出ることが大半。
日中は痛くないのに、夜に布団に入ると痛くなる「夜間痛」が出る場合もあります。

【治療法】

動作時、安静時、夜間のどのような時に痛むのか、また、激痛なのか鈍痛なのか痛みの種類によっても対処法が異なります。
一つの基準として、動作時に痛い場合は四十肩・五十肩の可能性が高いですが、安静時に起こる激痛や刺すような痛み、鈍痛の場合は肩関節以外に原因のある病気も疑われます。

基本的には、痛みが出ている時は動かさず、「安静」を保つことが原則。
「肩を動かさないと関節が固まってしまう」という情報も広まっていますが、痛いのを我慢して動かすと、症状を悪化させたり、腱板が切れてしまったりするので、無理に動かすことは厳禁です。

医療機関では、問診や触診で痛む箇所を確認した後、レントゲン撮影をすることが一般的です。
加えて、肩への負担を軽減させる生活指導を行うほか、非ステロイド系の抗炎症薬の飲み薬や貼り薬を処方することもあります。
痛みがひどく生活に支障がある場合は、ステロイドの内服薬を処方したり、関節部分に局所麻酔やステロイド剤やヒアルロン酸などを注射したりすることもあります。

【主なセルフケア】

・安静を保ち、痛みの少ない姿勢をとります。
・炎症を早く落ち着かせることが最重要。
炎症のある部分は熱を持っているので、応急ケアなら冷やすのがおすすめ。
・寝る時は腕をそのまま伸ばして寝ると肩関節が伸展して負担がかかるので、タオルやクッションの上に腕を乗せて重みを預けると、肩への圧迫を解消できます。
・立っている時は、ポケットやベルトループに親指をかけて、ひじの角度が90度くらいになるようにすると、ラクになります。
・洋服は、Tシャツのようにかぶるタイプは着る時に腕を大きく動かすことになるので避け、前開きの服を着るようにするといいでしょう。
プラス・ワンでは、相模原、厚木などの県央地区のお仕事を多数ご紹介をしております。

Web上に掲載していない案件も多数ございますので、お気軽にお問い合わせください!

 

株式会社プラス・ワン営業担当の一言コメント

-->