マスクにはいろんな種類があります。(歳)
お仕事お疲れ様です。
朝晩の冷え込み、日中の温かさで体調を崩したりしてませんか?
時々、通勤の電車内、買い物の街中などでマスクをせず、咳をゴホゴホしてる人を目にします。
周りの人から、風邪をもらったり、周りの人に風邪を移してしまわないようにしたいものですね。
風邪やインフルエンザ患者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを放出すると言われています。
そこで、患者がマスクをつけることでこれらを含んだしぶきによる周囲の汚染を減少させることができるのです。
風邪やインフルエンザに罹らないためにマスクをつけてもその効果は限定的とされています。
なぜなら、顔とマスクとの間に隙間がありウイルスを含んだ飛沫の吸入を100%防ぐことはできません。
また、ウイルス自体の粒子径は0.1~0.2μmですが、咳やくしゃみではウイルスに水分やほこりが付着し粒子径は5μm以上とやや大きくなるためすぐに短い距離に落下し、空間をただようことはないからです。
更に、環境や衣類に付着したウイルスが手によって呼吸器に運ばれ感染する場合もありマスクだけで風邪やインフルエンザのウイルスを確実に遮断することはできません。
ただし、風邪やインフルエンザ患者の近くで看病するなど咳やくしゃみのしぶきを直接あびる可能性がある場合には予防効果があると考えられます。
・フィットするように調節します。※鼻の形にワイヤーを折り曲げましょう
・あごが出ている。
素材や形状、サイズなども豊富で、フィルター性能と通気性のバランスがよいため、長時間に渡り、快適に使用できるのも特徴です。
“外科の”“手術の”という意味から「サージカル(surgical)マスク」とも呼ばれています。
工業用マスクや防塵マスクとも呼ばれ、粉塵の量や性質により口や鼻だけを覆うもののほかに顔面すべてを覆うものもあります。
マスク本来の捕集や飛散防止といった機能に加え、睡眠時やエアコンの効いたオフィスなどで、乾燥からノドを守のに役立ちます。
また、天然素材である綿織物を使用しているのも特徴です。
前面がプリーツ状になっているため、口の動きにも柔軟に対応。
マスクをしたまま話をしてもズレにくいのが特徴です。
また、プリーツを上下に広げて装着することでマスクと口の間に空間が生まれ、呼吸がラクに行えます。
マスクと口元の間に空間ができるので、装着時の息苦しさやしゃべりにくさが大幅に緩和されます。
また、女性にとっては、口紅うつりが少ないのも大きな魅力といえるでしょう。
外から帰った時の、手洗いうがいは重要ですが、マスクをして風邪対策も検討してみてください。
長時間着けていても、耳が痛くならないマスクもあったりしますので、ご自身にあった、マスクを探してみてはいかがでしょうか。
-->
朝晩の冷え込み、日中の温かさで体調を崩したりしてませんか?
時々、通勤の電車内、買い物の街中などでマスクをせず、咳をゴホゴホしてる人を目にします。
周りの人から、風邪をもらったり、周りの人に風邪を移してしまわないようにしたいものですね。
マスクの効果
マスクが最も効果を発揮するのは咳やくしゃみのある人がマスクをつけた場合です。風邪やインフルエンザ患者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを放出すると言われています。
そこで、患者がマスクをつけることでこれらを含んだしぶきによる周囲の汚染を減少させることができるのです。
風邪やインフルエンザに罹らないためにマスクをつけてもその効果は限定的とされています。
なぜなら、顔とマスクとの間に隙間がありウイルスを含んだ飛沫の吸入を100%防ぐことはできません。
また、ウイルス自体の粒子径は0.1~0.2μmですが、咳やくしゃみではウイルスに水分やほこりが付着し粒子径は5μm以上とやや大きくなるためすぐに短い距離に落下し、空間をただようことはないからです。
更に、環境や衣類に付着したウイルスが手によって呼吸器に運ばれ感染する場合もありマスクだけで風邪やインフルエンザのウイルスを確実に遮断することはできません。
ただし、風邪やインフルエンザ患者の近くで看病するなど咳やくしゃみのしぶきを直接あびる可能性がある場合には予防効果があると考えられます。
正しいマスクの装着方法
・鼻と口の両方を確実に覆います。※鼻からあごまでヒダを伸ばしましょう。 ・ゴムひもを耳にかけます。・フィットするように調節します。※鼻の形にワイヤーを折り曲げましょう
効果のないマスク装着の例
・鼻が出ていたり、鼻の部分に隙間がある。・あごが出ている。
安全なマスクの外し方
・マスクの表面には、風邪やインフルエンザなどのウイルスがついている可能性があります。そこで、マスクの表面には触らず、耳の付近のゴムをつかみ外しましょう。外したら直ちにゴミ箱に捨て、手を洗います。マスクの種類
【家庭用マスク】
カゼ、花粉対策や防寒・保湿などの目的で日常に使われるマスクです。素材や形状、サイズなども豊富で、フィルター性能と通気性のバランスがよいため、長時間に渡り、快適に使用できるのも特徴です。
【医療用マスク】
主に医療現場もしくは医療用に使用される感染防止用マスクで、外科手術などの際に使われます。“外科の”“手術の”という意味から「サージカル(surgical)マスク」とも呼ばれています。
【産業用マスク】
主に工場などで作業時の防塵対策として使用されるマスクです。工業用マスクや防塵マスクとも呼ばれ、粉塵の量や性質により口や鼻だけを覆うもののほかに顔面すべてを覆うものもあります。
マスクの素材
【ガーゼタイプ】
主に綿織物を重ね合わせたマスクで、最近では中に特殊なフィルタを縫い込んで花粉などの通過を防ぐものも増えています。【不織布タイプ】
複数の原料を組み合わせることで、厚みや空隙を自由に調整できるのが特徴。値段が安く、使い切りを前提にしたものが中心です。家庭用マスクの形状
【平型マスク】
一般的なガーゼマスクといえる平型タイプの魅力は、高い保湿性と保温性です。マスク本来の捕集や飛散防止といった機能に加え、睡眠時やエアコンの効いたオフィスなどで、乾燥からノドを守のに役立ちます。
また、天然素材である綿織物を使用しているのも特徴です。
【プリーツ型マスク】
顔前部にフィットし、圧迫感を与えません。前面がプリーツ状になっているため、口の動きにも柔軟に対応。
マスクをしたまま話をしてもズレにくいのが特徴です。
また、プリーツを上下に広げて装着することでマスクと口の間に空間が生まれ、呼吸がラクに行えます。
【立体型マスク】
人間の顔の形に合わせてデザインされているため、隙間なくピッタリとフィットします。マスクと口元の間に空間ができるので、装着時の息苦しさやしゃべりにくさが大幅に緩和されます。
また、女性にとっては、口紅うつりが少ないのも大きな魅力といえるでしょう。
外から帰った時の、手洗いうがいは重要ですが、マスクをして風邪対策も検討してみてください。
長時間着けていても、耳が痛くならないマスクもあったりしますので、ご自身にあった、マスクを探してみてはいかがでしょうか。