職場の災害対策について。もしもの災害の備えをしていますか?(歳)

こんにちは。プラス・ワンの熊谷です。

当社では毎月1度、派遣スタッフさんの安全衛生に関することを中心に議題に沿って、安全衛生員会を行っております。

今回は「職場の災害対策について」をテーマにしました。

皆さん、自宅や職場で災害が起きたときの備えは万全ですか?

万が一の場合に、避難経路や近所の避難場所を今一度確認し、災害に備えましょう!

2016年4月14日夜から発生した熊本・大分の地震では、建物の倒壊による被害が大きく、尊い人命が失われてしまいました。

オフィス被災の確率が高い

首都圏を含む関東で大地震が起こる確率は、今後30年間で70%以上と言われています。

オフィスで過ごす時間は、1日の1/3程度、長い人はさらに長時間に上ります。

つまり、今20代・30代の方は、高い確率でオフィスで被災する可能性があるのです。

オフィスでの防災対策のポイントは、大きく分けて2つです。

 

1つめは、安全対策です。

自分のデスクの前後左右を見渡してみましょう。

背が高く、固定されていない棚や、棚の上の荷物はないでしょうか。

震災の場合、よける間もなくそれらが倒れてくる可能性があります。

オフィス家具転倒防止対策については、東京都防災ホームページに、イラスト付きで説明が載せられています。

 

2つめは、備蓄対策です。

東京都は、「東京都帰宅困難者対策条例」で、被災時は無理に帰宅をせず、従業員をオフィス内に留まらせるよう指示しています。

そのため、各企業に3日分の水・食料の備蓄をするよう推奨しています。

3日分の水・食料の目安は、以下です。

 

防災チェックリストをつくろう

【従業員向けの備蓄の例(首都直下地震帰宅困難者等対策協議会※最終報告より抜粋)】

3日分の備蓄の量の目安

水:1人当たり1日3リットル、計9リットル

主食:1人当たり1日3食、計9食

毛布:1人当たり1枚

備蓄品の例

水:ペットボトル入り飲料水

主食:アルファ化米、クラッカー、乾パン 等

上記の備品だけでなく、帰宅や避難に必要なヘルメット、歩きやすい靴、地図なども必要物品です。

震災は、いつ起こるかわかりません。 直近の職場巡視では、ぜひ震災が起こった場合を想定しながら設備を巡回し、安全対策に努めるよう心がけましょう。

株式会社プラス・ワン営業担当の一言コメント

-->