知っとくといいかも!?二日酔いにならないお酒&メニュー4選 !(歳)

こんばんは!プラス・ワンです。
新年会などでお付き合い飲みも多くなるこの季節。
飲みで気になるのが、二日酔いです。
楽しい年末年始に支障が出てしまうような二日酔いは、なんとしても避けたいですよね。
ということで、今日は二日酔いを防げるお酒とメニューのご紹介をしちゃいます!

二日酔いのメカニズムは、まだに明らかになっていない!?

二日酔いは飲み過ぎが原因であることは明らかですが、実際にどのようなメカニズムで二日酔いの症状が起きるのかはまだ明らかになっていません。
自律神経やホルモン異常、脱水など様々な要因が複雑に絡み合い、あの嫌な症状が生まれているということは間違いなさそうです。
そんな二日酔いにならないためには、お酒の選び方、飲み方、おつまみ選びが大切になります。

お酒の選び方&飲み方のポイント!適切な「純アルコール量」を守ろう

まず1杯目は好きなものを選んで心から楽しみましょう。
その後は肝臓の負担を考えて選びたいですね。
肝臓がアルコールを分解できる速度は個人差がありますが、平均的にはだいたい「体重1kgあたり1時間で約0.1gのアルコールを分解」できるので、60kgの方なら1時間で6gのアルコールを分解できる計算になります。
1日の適量は純アルコール量で20g。これを守れば二日酔いの心配はありませんね。

主なお酒の純アルコール量がこちらです。

ビール中瓶1本(500ml):20g
清酒1合(180ml):22g
ウイスキーダブル(60ml):20g
焼酎35度1合(180ml):50g
ワイン1杯(120ml):12g

例えば、体重60kgの方がビール500mlと日本酒1合飲んだ場合、(20g+22g)÷(60kg×0.1g)=7で、アルコールが分解されるまでに7時間かかるということになります。

一定量あたりの純アルコール量が多いものをたくさん飲めば、それだけアルコールが分解されるまでに時間がかかってしまいます。
量をたくさん飲みたい方は一定量あたりの純アルコール量が少ないお酒を選ぶようにするとともに、飲み過ぎにはやはり注意が必要ということがわかりますね。
とはいえ、楽しい飲み会が始まると、自分でも気が付かないうちに飲み過ぎてしまうなんてことありませんか?
ついつい飲み過ぎることを防ぐためには、チェイサーを用意しましょう。
喉が渇いているとお酒を多く飲んでしまうので、飲み始める前に水を1杯飲むことでペースを遅くするのもよい方法ですね。

お酒は利尿作用が高く、飲んだ分以上に体から必要な水分まで排出してしまいます。
体の水分が不足してしまうと老廃物がたまりやすくなり、二日酔いの原因にもなってしまいます。

アルコール摂取量と処理時間を計算してくれるサービスもあります!

お酒を飲んでいる状態で計算をするのって中々大変ですよね。
もしかしたらどんぶり勘定になってしまうかもですし。
氷結ラガービールでおなじみのキリン株式会社さんが飲んだ量を入れちゃえば、どのくらいで処理してくれるというのを計算してくれる素敵なサービスを作ってくれています!
こちらを使ってみるといいんじゃないんでしょうか!

二日酔い予防に効果的な、おすすめ「おつまみ」4選

気になるおつまみの選び方ですが、おつまみは肝臓の働きをサポートしてくれるものを選ぶのが二日酔い予防に効果的です。
肝臓の負担を和らげる「タウリン」「亜鉛」、アルコール分解に必要な「タンパク質」、アルコールを飲むと消費されてしまう「ビタミンB1」を積極的にとるようにしましょう。これらの栄養素がしっかりとれていると翌朝のだるさも軽減してくれますよ。

●野菜サラダ、海藻サラダ

お酒を飲むことでビタミン、ミネラルがアルコールの代謝に使われるので、ビタミン、ミネラルを多く含む野菜を補いましょう !

●枝豆や豆腐、納豆

良質なタンパク質、ビタミンB1、ミネラルがとれます。ヘルシーなのもうれしいですね。

●お刺し身

ミネラルやタンパク質がとれる上に低脂肪。
貝類、イカ、タコに含まれるタウリンには肝臓の働きをサポートする役割もあります。

●焼き鳥

同じお肉ならヘルシーな焼き物がおすすめです。
レバーやハツなど内臓系は特にビタミンB1が豊富なのでお好きな方はぜひ選んでください。

楽し飲み会にする為に二日酔いは避けたですね。

プラス・ワンでは、相模原、厚木などの県央地区のお仕事を多数ご紹介をしております。

Web上に掲載していない案件も多数ございますので、お気軽にお問い合わせください!

 

株式会社プラス・ワン営業担当の一言コメント

-->